放浪 bS4 〜 高山(岐阜) 〜
2016年09月28日(水)
放浪に出ようと決めたのは前日だったのですが、
出発間際に飛騨高山方面に行こうということになりました。
歳のせいか、混雑する街中は走りたくない・・・・
という軟弱精神のため、豊田東ICから高速で中津川までワープ。
(音羽蒲郡IC-豊田JCは慢性的に混んでいるのでパスです)
中津川からR257を走り、道の駅「付知」で一服休憩。
何処の道の駅で寝ようか検討の結果、候補に上がったのは
・「南飛騨小阪」(幹線道からはずれて、大型車の駐車場も少ない)
・「モンデウス飛騨位山」(星空が見えたらいいな♪)
・「ななもり清見」(高山に一番近い)
・「飛騨街道 なぎさ」(R41沿いだから便利だけど夜中もうるさそう)
ま、行ってから考えよう(笑)
やがてR41に出てひたすら走る。
前にも後ろにも誰も居ないので、マイペース♪
でも、付知でのんびりしすぎたせいか、もうすぐ日付変更じゃん(^^;;;
というわけで、軟弱にも「なぎさ」に飛び込んでしまいました(笑)
道中、星空も見えたのですが、着いたら曇り空で何も見えません。
深夜1時過ぎでした。
翌朝5時起床。
トイレから出たら小雨です。
筑豊ナンバーの軽ハコバンからおじいちゃんが降りてきたので
「おはようございます」と挨拶。
暫く雑談です。
九州からひとりで運転してきて、今日は乗鞍登山の予定だけど
小雨が降っているので悩み中とのこと。
「良い旅を♪」と、わかれました。
5時半、相棒をたたき起こして朝食です。
もたもたしていたら1時間経ってしまいました。
朝一で朝市に行こう!!
高山に着いたら7時。
駐車場に車を止めて、まずは宮川の朝市。 ←駐車場から朝市に行く途中で発見!!
宮川の朝市に行くと必ず寄る店がある。
一位一刀彫りのおっちゃんは数年ぶりに会ったんだけど
全く変わっていなかった♪
ここのバターナイフがとても使いやすいんだ。
お土産も含めて15本ほど購入。
少し歩くと元気の良いプリン屋さんのお兄さんが居た。
旨そうだったので、普通のプリンと、スクナ南瓜プリンを買って
その場で食べた。
めちゃ旨い!!!
瓶に入ったプリン♪
これはお勧めですよ〜
「飛騨高山プリン」「ノアドココ」などで検索するとヒットします。
食べながらお兄さんと雑談。
すっかり盛り上がり、お兄さんに写真を撮ってもらい、その場でFBに投稿(笑)
「少し先のこくせん屋さんに行くと楽しいよ」との情報をもらった。
こくせんの「谷松」さんは、すぐ見つかりました。
プリン屋さんの紹介だと言うと、
ベースのナマ演奏をしてくれました♪
実に楽しそうに弾いてくれるので、曇天の中でも気持ちは晴天になりました(^^)
黒胡麻、白胡麻、落花生の3種類とも試食させていただき、
甲乙つけがたく、3種類とも購入(笑)
さらに「かんかんぼう」もGET!
買ったお土産を車に置いて、「古い町並み」を見ながら
陣屋の朝市も覗いてみよう。
・・・・と思ったら、雨が降り始めました。
こんな景色の道を歩いて陣屋に到着。
この先が朝市会場です。
こちらは農産物が中心みたいです。
(写真を撮り忘れました)
自家製の漬物などを売っているお母ちゃんと暫く雑談。
「まつり会館を見てくるといいよ」
との情報をもらいました。
それと、団子屋さん(笑)
宮川の団子は来る度に食べているのですが、
陣屋は初めてなので1本ずつ食べてみました。
うん。この醤油味がいいねぇ♪
どうせなら宮川の店と食べ比べしてみよう。
というわけで、再び宮川へ。
食べ比べた結果、宮川の方が少しだけ薄味で好みでした。
(実は同じ店みたいです)
駐車場に戻り、ナビに「まつり会館」と入れて出発。
暫く走って気がついた。
お母ちゃんが教えてくれたのは「高山のまつり会館」で、
ナビが示すのは「古川のまつり会館」じゃん。
ま、いいか(笑)
現地に到着すると、無料駐車場の案内看板を発見。
矢印に沿って行くと、市役所に到着。
映画「君の名は。」の関係で無料開放しているらしい。
とりあえず車を止めたが、外は本降りの雨・・・・
少し待ったけど、止む気配も無かったので諦めて傘をさして歩く。
とりあえず「まつり会館」で雨宿り。
お土産を見ていたら、突然みけが奇声をあげた。
「うしぼぼだぁぁぁ♪」
ずいぶん前から岐阜県に行くと探していたのだ。
「買ってやろか」と言うと、みけちゃん満面の笑み(^^)
ちなみに、帰宅後寝るまでずっと
「うしぼぼ♪ うしぼぼ♪ うしぼぼ♪」と言い続けておりましたさ(笑)
少し小降りになったので、歩いていると産直発見。
「三寺めぐり朝市」と書いてありました。
ここで小さめのイチジクをGET!
大きい種類が終わると小さい種類のが出始めるんだ。
そして、こっちの方が旨いんだな♪
飛騨古川といえばこの風景(笑)
水がきれいな場所は食い物も旨いのが相場なのだが、
雨が強くなってきたので帰ることにした。
「君の名は。」ブームが去ったら、ゆっくり歩いてみたいな。
さて、昼飯はどうしよう。
帰り道の途中で何処かに立ち寄るかな。
ということで、野宿の候補にあがった道の駅
「南飛騨小阪」に立ち寄り。
ここで何か食っていこう。
日替りランチもあるとのことで、それを注文した。
特別旨いわけじゃないけど、ボリューム満点(笑)
食後のコーヒーはイマイチだったなぁ(残念)
食い終わったら晴れてきた。
あとはのんびり帰るだけ。
R41からR257に入り、加子母で大きな産直を発見。
かなり広いスペースだ。
午前中に来られれば面白い野菜もあるかもしれないな。
せっかくここまで来たので、少しだけ回り道をして
道の駅「五木のやかた かわうえ」に立ち寄り。
ここで栗きんとんをGET!
(ここの栗きんとんはお勧めだよ〜)
そして旨いコーヒーを飲んで大満足(^^)v
R19に出て中津川ICから豊田東ICまで高速を走って、
あとは一般道をチンタラはしり無事帰宅。