放浪 bS1 〜 さかな釣り(和歌山) 〜
2014年10月30日(木)
昨年に引き続き今年も和歌山まで釣りに行ってきました。
メンバーは昨年と同じです。(ショウは6歳になりました)
29日(水)の朝7時出発です。
東名高速→伊勢湾岸→新名神と、ひたすら高速道路を走ります。
昨年は亀山でミスコースしてしまったのですが、今年はちゃんと名阪国道に入ることが出来ました。
道の駅「伊賀」で一服休憩。
ショウは気持ちよさそうに眠っています。
「寝た子は起こすな」の鉄則どおり、車からそっと降りて交代で一服。
先を急ぎます(ってか、マイペースで走ります)
途中、大きなトラブルも無く無事に和歌山に到着。
印南ICを降りるといつも気になるカエルの橋です(笑)
まだ時間も早かったので、釣りの時に寒いとショウが可哀想だから
カッパを求めて町の中を走り回りました。
最初、大きな釣具屋さんに行ったのですが、子ども用が無くて、
大型ショッピングモールで無事GETです。
夕方、和歌山の知り合いの家に行き、コーヒーをご馳走になってから
焼き鳥屋さんに連れて行ってもらいました。
(ご馳走様でした)
翌朝の釣りをする場所を教えてもらい、どど&みけ&ショウは温泉へ。
ショウは何故か水風呂が気に入った様子で、冷たい中を平気で入って行きます。
教えてもらった釣り場に行くと、ゲートが閉まっていました。
近くをウロウロしていると、トイレのある大きな駐車場を発見。
翌朝から釣りをすると思われる車が数台停まっています。
今夜はここで眠ることにしよう。
夜明け前に目覚めたどどは、ぶらっと近くをお散歩。
上を見ると満天の星空です♪
やがてみけとショウが起きて朝食。
釣り場に移動すると、ゲートが開いていました。
和歌山の知り合いと無事合流して、荷物を持って移動です。
良い天気ぢゃ♪
でも、早朝の海は少し寒いです。
昨日買ったカッパをショウに着せたのですが、日が昇るとだんだん暖かくなってきて、
すぐに脱いでしまいました。
釣り始めて、いきなりどどがシマアジをGETです♪
前回ボーズだったどどは、この後もちゃんと釣れました(^^)v
6歳になったショウは、釣竿を持つことが出来るようになりました。
次回は自分だけで釣ることができるかな?
をおおお!みけちゃんヒットです。
無事に寄せてタモですくってもらいました。
これはワラサ(ブリの小さい子)かな?
お弁当タイム♪
和歌山の知人の奥様が早起きして作って下さいました。
とても美味しくいただきました(感謝)
本日の釣果です。
今回は大漁です(^^)v
ワラサ 3匹
シマアジ 4匹
タイ 7匹
安全運転で無事帰宅です。
翌日、みけの勤めるスーパーの魚屋さんにお願いしてサバいてもらいました。
もちろん夕食には大量のお刺身が並びましたとさ(メデタシメデタシ)
今回も和歌山のJさんと奥様にはとてもお世話になりました。
ありがとうございました。