放浪 bR9 〜 越前カニを食うぞぉ 〜
2014年02月20日(水)
越前カニが食いたい!!
昨年の暮れから、みけが言い続けていた。
そしてようやく、どどの仕事の隙間をついて実現できた。
火曜日、みけは昼で仕事を終えて帰宅。
荷物をキャンピングカーに積み込んで出発だ。
せっかく昼に出発できたので、高速を使って時間を稼ごう♪
そういえば昼飯がまだだった。
守山PAで、「あかもくきしめん」を食った。
「あかもく」って何もの?(笑)
一服して出発。
でも、高速って面白くない。
飽きてきたので大垣ICで降りてしまった(笑)
R21を走っていると、伊吹山が見えてきた。
R365に入り、道の駅「伊吹の里 旬彩の森」に立ち寄った。
ここで晩飯の食材の一部を購入。
一服して出発だ。
長浜に入り、産直を発見。
行き過ぎてしまったのでUターンして寄ってみたけど・・・・
イマイチだったなぁ。
まぁ、閉店間際だったから仕方ないか(笑)
ここで「長浜ボーロ」ってのが気になって購入。
生姜がきいててちょっと旨い。
R8に入って琵琶湖をちょこっとだけ見ながら敦賀に到着。
ここでスーパーを見つけた。
入ってすぐにケーキ屋さんがあった。
その中のパイシューが気になって、どどが見つめていると、
みけが買ってくれた♪
注文してからクリームを入れてくれるんだ。
晩飯の食材を購入しなきゃ。
愛知県とは違う品揃えで、ついつい見てしまう。
ここでも越前カニを売っていた。(ちょっと安い気がした)
鮮魚コーナーも、あまり見かけない魚が並んでいる。
赤イカの刺身が目に付いた。
透き通っていてきれいだ。
ついつい買ってしまった。
道の駅「河野」に立ち寄り。
もう店は閉まっていた。
ここで買ってきた食材で晩飯だ。
カセットコンロを出して色々と炙って食った。
匂いがこもりそうだったので、窓をあけておいたが、
FFヒーターのおかげで暖かい。
今夜はここで寝ようと思ったのだが、大型トラックが多いので別の場所を探すことにした。
その前にトイレに行くと・・・
ここには女神様が居るんだぁ!!!
R305をひたすら走って夜の越前海岸を楽しむ。
って、暗くてよく見えないんだけど・・・(笑)
道の駅「みくに」に到着。
大型トラックも何台かは居たが、駐車場が広いので気にならないと思う。
トイレの近くに停めた。
本当は障害者用スペースなのだが、朝になったら移動すればいいだろう。
3台分のスペースの真ん中に停めたのが、実は大失敗(^^;;
夜中にみけがトイレに行った帰り・・・
「車が無い!!」
トイレに入っている間に、大型車に挟まれて見えなくなっていたのだ。
結局朝まで大型車のエンジン音の中で寝ることになった。
そして明け方頃、何だか寒いと思ったら、FFヒーターが止まっている。
そういえば冷蔵庫のスイッチ入れっぱなしだったかも・・・
サブバッテリーが力尽きたみたいだ。
凍死したくないので、とりあえずエンジンかけて車内を暖める。
朝、7時頃に目覚めた。
1日3本しか無いバス・・・
でも、電話予約すると臨時便が出るらしい(笑)
トイレで洗面&歯磨きをしてお湯を沸かしてコーヒーを飲みながら朝食。
暫くすると道の駅も開店した。
(この前にちゃんと車を移動させたよ)
色々と見てまわっていると、観光バスが入ってきた。
一気に人口密度が高くなったので、結局何も買わずに逃げ出した(^^;;
越前海岸を見ながら、車が停められそうな所で写真を撮る。
冬の日本海って、迫力あるなぁ。
鉾島・・・ちゃんとした駐車場があるので立ち寄り。
遊歩道があるみたいなので行ってみよう♪
上から見下ろすと、吸い込まれそうで怖いぞ。
頂上は、高さ50メートルもあるらしい。
そして小さな祠があった。
ここを見ただけで「冬の日本海」を見た気分になった(笑)
暫く走っていると、「越前がにミュージアム」ってのを発見。
横にある店に入ると越前カニを売っていたが・・・・
何だか高いぞぉ。
見るだけ見てすぐ出てきた。
まだ少しだけ時間があるので、道の駅「パークイン丹生ヶ丘」に行ってみたが、
何にも無いって感じだった。(残念)
そろそろ昼だ。
カニ食うぞぉぉぉ!!
昨日のうちに予約しておいた「出みせ」に到着。
ここは父ちゃん母ちゃんだけでやっているお店だ。
予約していることを告げると、窓際の席に案内された。
すぐ目の前は日本海だ。
まずはカニ刺身。(写真はニ人分)
旨いぞぉぉぉぉ!!!
そして茹カニ。(写真は一人分)
食べるのに忙しくて話しは弾まない(笑)
カニ味噌焼き(写真は二人分)
香ばしいぞぉ!!
焼カニ(写真は一人分)
うま〜い♪
カニ鍋(写真は二人分)
お腹が破裂寸前!!
そして〆の雑炊も美味しく頂きました♪
お店の人に、近くで海鮮のお土産が買える店を聞いたところ、車で5分くらいの所を紹介してもらい、
行ってみたら大正解。
越前カニが今まで見たどこよりも安かった♪
そこで、「鯖へしこ」と「越前カニ」をセットにしてお世話になっている人に送ることにした。
ここのお母ちゃんは、いかにも「漁師のおかみさん」っていう感じで元気がいい。
色々と雑談して帰路につく。
時刻は15時を過ぎている。
ガソリンの残りが少ない。
最初にあったスタンドに寄ろうと思っていたのだけど・・・
無い!全く無い!!
敦賀ICが近づいてきた。
市内に入ってスタンドを探すか・・・
このまま高速に入ってSAで入れるか・・・
究極の選択だ。
ICの入口が見えてきた。
エイ!ヤー!!
高速にのってしまった。
どどの予想では、あと30キロくらいは走ることが出来そうだ。
ナビによると、20キロちょっとでSAがある。
しかも道は下り坂。
これなら何とかなりそうだ。
無事SAに到着。
店を物色して一服してトイレに寄って出発・・・
おっと、ガソリンを入れなきゃ(^^;;;
結局、残り3リットルだった(笑)
その後は順調に走り、7時半頃無事帰宅。
走行距離 589.4Km
あかもくきしめん(@500x2) |
1,000 |
お茶、コーヒー |
200 |
高速道路(音羽蒲郡-大垣) |
1,800 |
惣菜(道の駅) |
420 |
長浜ボーロ |
350 |
お茶 |
125 |
惣菜など(敦賀市スーパー) |
1,263 |
お茶 |
125 |
越前かにフルコース(@13,000x2) |
26,000 |
ガソリン(57.0L) |
9,633 |
高速(敦賀-音羽蒲郡) |
2,950 |
ガソリン(16.1L) |
2,447 |
合計 |
46,313 |