放浪 bQ6 〜 枇杷が食いたい 〜
2009年06月21日(日)
『枇杷が食いたい!!』
これは去年から大騒ぎしていたことだ。
でも、去年はバタバタしているうちに時期が過ぎてしまった。
今年も土曜日に予定が入ってしまう事が多くて、半ば諦めていた。
先日まで、どどの仕事がめちゃ忙しくて毎日遅くまで仕事・・・
それも一段落したので、月曜日に休みをとってしまった(笑)
そんなこんなで急遽『枇杷』を食いに行くことが決まった。
土曜日、朝から用事で名古屋まで行って、
夕方6時過ぎに帰ってから支度をする。
と言っても、たいした荷物は無い(笑)
とりあえず腹ごしらえ♪
そして7時半頃に出発した。
細かい雨が時々降る中をひたすらR1を走る。
時間が早いので道は混んでいるが、浜松を抜けた頃から快調なペースになった。
毎度の道の駅「宇津ノ谷峠」で一服。
雨が降ったりやんだりで走りにくい。
箱根の山超えは久しぶりだな。
道の駅「箱根峠」で一服休憩。
ここは夜中にしか来た事が無い(笑)
駐車場も暗いんだな。
でも、毎度のこと、「走り屋」仕様の車は数台居る。
日付変更して、茅ヶ崎の手前のコンビニでお茶を購入。
そこでナビをセットする。
今回は無謀にも東京の一般道を走って抜ける計画だから、
ナビが無ければムリ!!!
どうか混みませんように・・・
多摩川を越えれば恐怖の東京だ。
もう、何処をどう走ったか、さっぱりわかりません(笑)
まるで同じ場所をグルグル回っている気分。
時々、知ってる地名も出てくる。
深夜だというのにタクシーが多い。
ぐるぐるまわって橋の上♪
レインボーブリッジってやつですかねぇ。
やがて大きな観覧車が見えてきた。
これってお台場か?!
R357(?)を走る。
すると、右手に見えるはTDLか。
どうやら無事に千葉県に入ったらしい。
時刻は午前2時半。
出発してから7時間かかった。
そろそろ寝る場所を探さなければ・・・
暫く走ると、右手にラブホが2件隣接しているのが見えた。
とりあえず行ってみよう。
・・・ところが、覗いてみるとめちゃ高い(^^;;;
こりゃパスだ(笑)
もう少し田舎に行けば庶民的な値段になるかも(笑)
でも、もう午前3時をまわっている。
あまり我侭も言ってられないぞ。
次に見つけたら入ろう!
すると、左手にちょっと高そうなラブホが・・・
しゃーない。行くか。
と、減速した時、その手前にショボいラブホを発見!!
迷わず突入(笑)
「ホテル TOO」
部屋はわりと奇麗だった。
ってか、普通の感じだ。
しかも泊まりで5,000円(^^)v
平日と休日前の違いはチェックアウトの時間だけだと。
すっげぇラッキー♪
もう2人ともグテグテなので、さっとシャワーだけ浴びて爆睡(笑)
チェックアウトが10時なので、念のため携帯のアラームを9時にセットしておいた。
翌朝は8時頃に目覚めた。
この時間ならゆっくりお風呂にも入れるぞ♪
そしてサービスのコーヒーを飲んで9時半に出発。
外は相変わらず細かい雨が降っている。
朝飯調達のためコンビニに立ち寄り。
目の前にバイク用品店があった。
思わず見に行きたくなる気持ちを抑えて出発(笑)
R16をひたすら走る。
そしてR127に入って少し行くと道の駅「きょなん」を発見♪
ちょっと立ち寄り。
道の駅っていうより、「○○商店」が数件並んでいる感じだ(笑)
公民館も隣接してるぞ♪
中を覗くと、枇杷はちゃんとありました。
でも、思っていたより小さい(^^;;;
隣の店を覗くと、「路地物」が無造作に置いてある。
旨そうなのを選んで6個購入。
ついでに、先日テレビで見た「さばカレー」の缶詰もGET!
店の中に何とツバメの巣がある。
そして2羽のツバメが普通に休憩してる(笑)
巣に入った所を撮ろうとするが、難しい(^^;;;
お店のお母ちゃんと色々話しをした。
愛知から高速を使わずに来たと言ったら驚いてたな(笑)
(でも、お母ちゃんは愛知県の場所を知らなかったみたい・・・)
で、お土産にキズ物(多少シワシワ)の枇杷を2つとお菓子までくれた。
ありがとう♪
(有)八佐丸のお母ちゃん
後でオヤツに頂きますね〜
R127を走っていると、 ↓こんな看板を発見
思わず飛び込み♪
倉庫のような建物の中には、僅かな枇杷が並んでいた。
どうやら、今日で店終いみたい。
後ろの方でお父ちゃんが片付けをしている。
お姉さんと話しをしながら最後の枇杷を購入。
ここでも、愛知県から一般道を走って来たと言ったら
「開いた口がふさがらない!!」
の連呼(笑)
ここで枇杷の一番旨い時期を聞いてみた。
すると、即答で
「6月1日から1週間!!」
それ以前だと高いそうで、その後はだんだん味が落ちてくるそうだ。
次回、来ることがあったらぜひその時期にしよう♪
次に道の駅「とみうら」に行く。
ここには「枇杷倶楽部」があると聞いたので、ちょっと期待してた。
でも、モロ観光地って感じだ。
ここでも枇杷をGETする。
なるべく大きいサイズを選んだのだが、もう旬を過ぎているのであまり数は無い。
お土産用に箱に入ったのも1つ買ってみた。
ここで昼飯にしようと思ったけど、どうもイマイチ。
やはり観光バスが入る所は好きじゃない。
せっかく来たので、面白そうなものを土産に買う。
(鯨カレー、枇杷カレーなどなど)
そして気になった枇杷ソフト
サッパリしていて旨かった。
ここまで来たなら房総半島の先端まで行きたい。
途中で昼飯でも食おう。
R410を走っていると、「どんぶり亭」という店を見つけた。
行き過ぎてしまったのだがUターン。
店の前に車を止めて営業時間を見ると、午後2時までになっている。
げ!少し過ぎているやん。
でも、ダメモトで聞いてみるとOKだった。
ここで「ぶた丼」と「ロースカツ丼」を頼む。
すると、見てビックリするほどのサイズ!!
でも旨かったので、きれいに完食(^^)v
食い終わって写真を撮り忘れたことに気づいた(笑)
もうお腹パンパンだ。
大満足して出発。
暫く行くと、また道の駅の看板がある。
「白浜野島崎」
房総半島最南端だが何にも無い(笑)
ここから海岸道路に出ると、太平洋が見える。
それほど風が強い訳じゃないけど、波は荒い。
このまま海岸沿いを走り、
州崎方面に行ってみる。
ここは障害のある方が働くお店。
こういう店がもっと増えても良いと思うんだが・・・
何となく立寄ってみたら、何と「ピクニックコーン」を売っているではないか!
去年、これを求めて山梨まで行ったのに、間に合わなくてGET出来なかったものだ。
他にも時々珍しい農産物がある時があるそうだ。
ここのお兄ちゃんと暫く話しをして出発。
そろそろ戻らないとヤバい・・・
ここで運転をみけに任せる。
ひたすら来た道を戻る。
道の駅「富楽里(ふらり)とみやま」に立ち寄り、最後の土産を購入。
夕方の東京は通りたくない!!
この先にフェリー乗り場があったはず。
何処行きかわからないけど、とりあえず覗いてみよう。
すると、嬉しいことに三浦半島の久里浜行きじゃん♪
時刻は午後6時。
しかも20分後に出る便がある。
即決でフェリーの切符を買う(笑)
約20分ほどで三浦半島に到着。
そのまま海沿いを走っていく。
左手に海を見ながら走っていたのに、時々右側も海・・・・
ダメじゃん。
このままじゃ海に当たって行き止まり(^^;;;
またまたナビのお世話になりましょう。
ガソリンの残りが少ないぞ。
何処かスタンドを見つけて入れてやらなくちゃ。
ナビで探してみよう。
ゴソゴソしている間に目視で発見(笑)
セルフだったが、給油後にスロットが回って1円引きが当たった(^^)v
その後、渋滞を回避しながら何処をどう走ったのか・・・
やがて峠道っぽくなってきたので、どどに運転交代。
でも、箱根超えの道に出ない。
どうやらR246を走っているみたいだ(笑)
そして道の駅「ふじおやま」で一服休憩。
ここは夜中でも明るい。
この先は道も良さそうなので、みけに運転交代。
やがてR1に出れば慣れた道だ。
昼飯をガッツリ食べたので、あまりお腹は空いていないけど、
そろそろ何か食べておかないと夜中に腹がへる。
コンビニでおにぎりを買って食べる。
フェリー降りてから、ずっと霧が出ている。
そして細かい雨・・・
前が見にくい。
それでも、どうにか愛知県に入った。
毎度立寄るコンビニで一服。
最後の運転交代だ。
みけちゃん、長い距離、お疲れさま。
おかげで無事に帰ってこられました。
帰宅したのは午前2時10分(笑)
結局、お土産でもらった枇杷はオヤツにならずに持ち帰り(笑)
翌日の朝、食ってみたらメチャ甘くて旨かったよ〜♪
ちなみに、化粧箱に入ってたやつ、1つだけ一部腐ってた(^^;;;
悪い部分を切り落として食ってみたけど、あまり旨くない。
鋸南のお母ちゃんの店で路地物をもっと買ってくれば良かったなぁ・・・
今回の走行距離 839.0Km
今回の収支
内訳 |
収入 |
支出 |
残高 |
繰越金 |
117,788 |
|
117,788 |
お茶 |
|
147 |
117,641 |
ホテル TOO |
|
5,000 |
112,641 |
お茶 |
|
147 |
112,494 |
サンドイッチ(2ケ) |
|
505 |
111,989 |
さばカレー(@210円X10缶) |
|
2,100 |
109,889 |
いわしカレー(@210X2缶) |
|
420 |
109,469 |
みそ落花糖 |
|
420 |
109,049 |
びわ(路地物6ケ) |
|
720 |
108,329 |
びわソフト |
|
350 |
107,979 |
ロースカツ丼 |
|
1,000 |
106,979 |
ぶた丼 |
|
1,000 |
105,979 |
フェリー(金屋〜久里浜) |
|
4,580 |
101,399 |
おやつ |
|
240 |
101,159 |
ガソリン(ハイオク51.26L) |
|
6,664 |
94,495 |
おにぎり(4ケ) |
|
455 |
94,050 |
ガソリン代(ハイオク17.5L) |
|
2,205 |
91,845 |