放浪 bQ7 〜 桃の季節♪ 〜
2009年07月11日(土)
毎年この季節は桃だよね〜♪
ってなわけで、ほんの数日前に急遽行く事が決まった(笑)
夕食後、つい「ハリーポッター」を見始めてしまい、
でも、あまり遅くなるのも嫌だったので9時半に無理やりテレビを切って出発(^^;;;
今回は天気も悪そうだし、桃を大量購入予定だったので、どど車で行く。
ひたすら1号線を走る。
時々細かい雨が降ってくる。
半端な雨は走りにくい。
毎度の事ながら愛知県内は混んでいる。
それでも浜松に入る頃にはマイペースで走れる。
そして2時間後、何故か毎度立寄る道の駅「宇津ノ谷峠」
トイレを済ませて一服して出発だ。
走り始めてすぐに、重そうな荷物を積んだトレーラーが居た。
すると突然「パーン」という大きな音が・・・
すかさずみけが「バーストだ!!」
でも、沢山タイヤが付いているから1本くらい無くても何とかなる(笑)
数メートル走ってハザードたいて止まった様子。
小雨の中のタイヤ交換は大変だろうけど、大事に到らなくて良かった。
富士川を越えて左折する場所もしっかり覚えている。
そして有料道路も回避しつつ、毎度の白亜館に到着。
実はちょこっと行き過ぎて戻ったのだが(笑)
今回は1部屋しか空いていなくて選択肢は無い。
部屋に入ってビックリ!
部屋中「キティちゃん」だぁ!!!
さすがに風呂やトイレは普通だったが(笑)
でも、割り箸の袋にまでキティーちゃんシールが貼ってある(^^;;;
風呂のお湯が溜まるまでテレビを見ていたら、マイケル・ジャクソンの特集をやっていた。
ついつい見てしまい、お風呂に入るのが遅くなっちまったぜ。
翌朝の目覚めはイマイチ。
何となく寝にくかった。
7時頃に眼が覚めたのだが、スッキリしなかったので再び布団の中へ。
でも、やっぱり寝にくい。
8時前に起きてシャワーで目を覚ます。
コーヒー(無料)を注文して、そのへんを物色していると、
「会員になると割引」ってのを見つけた。
こっち方面に来る時はいつもここなので、登録してみた。
すると今回から500円引きが適用された♪
外は曇り空。
でも、雨の気配は無い。
何度もこの辺は来ているが、一度も富士山に立寄った事が無い。
というわけで、新5合目まで行ってみよう。
途中、コンビニ見つけて朝食にするか・・・・
ところが道中1件も無い。
近道したどどが悪い(^^;;;
店など全く無い山道を通るんだもん。
そのまま一気に富士山を目指す。
「この辺はウグイスは居ないのかなぁ?」と話しながら走っていると、
富士宮市から富士市に入った途端に
ウエルカムホケキョ♪
っそっか。富士宮にはウグイスはいなくて、富士市に居るんだぁ(笑)
などどおバカな会話が弾む。
今日はオートバイが多い。
しかも、ちゃんとした服装のライダーばかり。
直線で道を譲ってあげると、ちゃんと手を上げて挨拶してくれる。
マナーが良いライダーは見ていて気持ちが良い。
新5合目の駐車場は満車(^^;;
ひとつ下の駐車場に止める。
って言っても近いんだけどね。
足場の悪い階段(?)を登る。
みけはヒールの高いミュールなので、めちゃ苦労している(笑)
どどは相変わらずバイクシューズなので楽チン。
天気は忙しく変る。
ってか、これって雲の中じゃないんかぁ?
一瞬の晴れ間にシャッターを切る。
数秒後には真っ白になる(笑)
富士山の山頂が見えるのは数秒間だけだ(^^;;;
この後、お土産を物色。
お腹が空いたけど、ここの食堂はちと高いからパス。
下界に下りよう。
長い長い下り坂・・・
前を走る車は、ずっとブレーキランプがつきっぱなし。
酷使されて可哀想なブレーキちゃんだ。
今時の車は、フェードとかパーコレーションなんて無縁なのかなぁ?
などと心配しながら後をついていく。
それにしてもお腹がすいたぁ。
コンビニを探しながら走っていると、気になるお店が・・・
行き過ぎてしまい、それでも気になったのでUターン。
もうすぐ昼だし、朝昼兼用で食おう。
予想どおり全体的に安い!
こういう感じのお店はちょっと期待できるぞ♪
さっそく「富士宮やきそば」をたのむ。
以前の放浪でこっちに来た時に食って旨かったから。
味噌汁までついて500円だよ〜♪
味は・・・・
麺がしっかりしていて旨い!!
最初の何口かで顎が疲れた(笑)
でも、以前食べたのよりさっぱりしていて旨かった。
ここはまた来たいなぁ。
県道180号沿いの「にこにこ長屋」
ここでふと富士山を見上げると・・・
たぶん五合目付近まで雲の中。
お腹も満足したので、目的地に向けて出発!!
走りはじめてすぐ、産直らしき看板を発見した。
目的地は右折なんだけど、気になって直進してみる。
でも、見落としたのか・・・見つからない。
結局諦めてR139に出た。
暫く走っていると、「ちきゅうのパンや」という看板がある。
またまたUターンして行ってみた。
オーガニックに拘った店らしい。
今、昼飯を食べたばかりでお腹がいっぱいじゃん。
とりあえず店内を覗いてみることにする。
最初に目についたのが楽器だった。
金曜日の夜にナマ演奏があるらしい。
パンは週末のみ売っているそうだ。
オーナーひとりでやっていて、手がまわらないとのこと。
とりあえずパンとマフィンを買ってきた。
帰ってから食べたら、旨かったよ〜♪
ずっしり重たい感じ。
薄く切ってマーガリンつけて食べたら最高(^^)
今度こそ目的地を目指そう。(何度目の寄り道だぁ)
R139をひたすら走る。
河口湖手前から大渋滞だ。
ハーブまつり&あじさいまつり・・・らしい。
河口湖大橋を超えるのを断念する。
信号を右折して、湖畔に沿った道を行く。
こっちは道が狭くて観光客が歩いているので走りにくい。
でも、渋滞よりマシかも(笑)
そこから先は、普通に流れた。
御坂峠を越えればあと少し。
さすがに何度も来ているので、ナビのお世話にならずに無事到着♪
毎度の奥村ぶどう園さん
今日はメチャ混んでいた。
かろうじて1台分あいていた(ラッキー)
いつもみけ車で来るのに、今日はどど車だったので、最初わからなかったそうだ。
さっそく試食の桃をいただく。
めちゃ旨い!!!
これを食べなければ夏は来ない(笑)
忙しい合間に、時々話しをしながら寛ぐ。
ここは何度来ても落着く。
ようやく一段落した頃に、桃の必要数を数えはじめる。
「ざっと40個くらいかなぁ」
すると、お父ちゃんが旨そうなのを選んで箱に入れてくれた。
そろそろオクラの花が咲いてるかなぁ?
聞いてみたら、野菜園に案内してくれた。
オクラの花だぁ♪
朝だったら、もっとキレイに咲いていたんだろうな。
立派なキュウリもなっている。
今年はトゲトゲのやつと普通の2種類植えたそうだ。
桃の木も見せていただいた。
木の下に行くと、桃の香りが最高(^^)
ケルシーがなってるのは初めて見た。
もう1ヶ月もすれば食べごろかな♪
毎度のことだけど、今年も「野菜狩」させていただいた。
他にも、インゲンの花を初めて見た。
クリカボチャも花と小さな実を見ることができた。
奥村のお母ちゃんが撮った写真も拝見させていただいた。
すごくステキな写真でしたよ♪
結局夕方まで遊んでしまった(笑)
いつもいつもお仕事の邪魔してごめんなさいm(。 。)m
もう17時になっちまうよぉ。
奥:「今から帰ると何時頃着くの?」
ど:「23時頃かな」
奥:「お腹空いちゃうね。これ、途中で食べていきなさいよ」
っと、桃を2つお土産にくれた。
さらに、野菜狩した野菜もいただいた。
ほんと、すごく嬉しいです。
ありがとう。
ちょこっと小腹が空いたので、近くのコンビニでサンドイッチを購入。
この店で焼いているパンもあるみたいだ。
そして一服して出発。
R137をひたすら走る。
河口湖も渋滞していない♪
道の駅「朝霧高原」で一服休憩&最後の土産を物色。
その後も富士宮市内の渋滞もなく、
道の駅「宇津ノ谷峠」でトイレ&一服休憩しただけで
無事23時ちょっと前に帰宅(^^)v
今回は、雨を覚悟して行ったのだけど、
行きに少し降られただけで、後は晴れ時々曇りという
まずまずの天気だった♪
今回の走行距離 568.6Km
今回の収支
内訳 |
収入 |
支出 |
残高 |
繰越金 |
111,845 |
|
111,845 |
お茶 |
|
150 |
111,695 |
キレートレモン |
|
120 |
111,575 |
ホテル 白亜館 |
|
5,800 |
105,775 |
富士宮やきそば(@500X2) |
|
1,000 |
104,775 |
オーガニック パン&マフィン |
|
800 |
103,975 |
サンドイッチ |
|
328 |
103,647 |
お茶 |
|
147 |
103,500 |
桜えび かき揚げうどん(@450X2) |
|
900 |
102,600 |
ガソリン(レギュラー 42.7L) |
|
5,038 |
97,562 |