放浪 bQ5 〜 馬籠-昼神 〜
2009年03月28日(土)
5ヶ月ぶりの放浪♪
しかも、決定したのか27日(金)の夕方だ(笑)
初心に戻ったって感じだな。
そもそもの発端は、ずっと前にみけがテレビで「白へび」を見て、
拝みに行きたいねって話しから始まった。
ずっと行かれるタイミングを計っていたんだ。
最初は日帰りの予定だったけど、どうせなら放浪にしてしまおうと急遽決定。
さっさと支度して(毎度ながら荷物は少ない)
しかも近いから、出発は22時頃。
凍結&雪道の可能性もあったので、まだスタッドレスを履いたままのどど車。
ところが、出発して数分後に事件が起こった!!
通称「千両街道」(ちぎりかいどう)を走っていた時のこと。
東名高速のガード下は所謂『ねずみ取』の名所。
日中は、必ず40キロで通過するのだが、こんな夜にまさかと思い、警戒してなかった。
そしたら、その「まさか」が起こった!!
暗闇から、おまわりさんが数名出てきた時点で諦めた。
23キロオーバー 2点 15K円(泣)
久々の放浪で、しかも出発直後でこれかよ(^^;;;
教訓 夜中でもネズミさんは居る!!
気をとりなおして千両街道からR151に入る。
新城からR257へ。
ここまで来れば、ほとんど車も走っていない。
山道を快調に(ゆっくり)走る。
そして1時間後、田峰のコンビニで一服休憩。
ここでお茶とオヤツを仕入れる。
深夜のR257は快適だ。
信号はほとんど無いし、車もあまり通らない。
ひたすらマイペースで走る。
稲武を越えて少し行ったトンネル・・・
時速50キロで走ると、「どんぐりころころ」のメロディーが聞こえる♪
特殊な舗装がしてあるみたいだ。
やがて恵那からR19に入る。
そして気づいた!!!
この先、ほとんどラブホは無い!
以前の放浪で学習したはずなのに・・・
たった1件、中津川IC近くに古いやつがあるだけ。
とりあえず覗いてみる。
2部屋ほど空いていたが、何となくパスしたい気分。
もうちょっと走ってみるか。
R19をはずれて県道7号に入る。
木曽路の馬籠宿方面だ。
しばらく走っていると、みけが「たぬき!!」と叫んだ。
野生のたぬきが居たみたいだ。
どどは残念ながら見る事が出来なかった(T_T)
そのままどんどん進む。
窓の外は星空が広がっているが、運転しているどどは、あまり見る事が出来ない。
そのまま妻籠宿まで行き、再びR19へ。
道の駅「賤母」(しずも)で一服休憩。
諦めて、先ほどのラブホを目指す。
近いからとのんびりしていたが、結局到着は午前1時じゃん(笑)
車を止めて階段を登る。 |
|
信州木曽 |
内訳 |
収入 |
支出 |
残高 |
繰越金 |
113,285 |
|
113,285 |
ザクザク濃チーズ |
|
105 |
113,180 |
まろやかミルク(飴) |
|
198 |
112,982 |
お茶 |
|
125 |
112,857 |
ホテル WING |
|
8,060 |
104,797 |
サンドイッチ |
|
280 |
104,517 |
お茶 |
|
147 |
104,370 |
肉まん |
|
115 |
104,225 |
ピザまん |
|
115 |
104,140 |
栗きんとん |
|
1,260 |
102,880 |
栗のおやつ(名前忘れた)@200X2 |
|
400 |
102,480 |
門前御膳 @1000X2 |
|
2000 |
100,480 |
ガソリン代(レギュラー26.40L) |
|
2,692 |
97,788 |