放浪 bQ4 〜 日本海 〜
2008年10月11日(土)
『日本海が観たい!!』
ある日突然、どどが騒ぎはじめた。
どどは、30年ほど前に一度、突然思い立って電車で福井県敦賀市に独りで行っている。
みけは、まだ一度も日本海を観たことがない。
っちゅうわけで、即決定した。
気になるのは天気だ。
予報だと雨!!
それでも強行しよう。
もし、雨が強くて外に出られないようなら、日本海を一目観て、
そのまま兵庫まで行ってしまおうか(半分本気)
例によって金曜日の仕事が終わり、夕食を済ませて出発。
日本海まで行くと言うと、かなり遠いイメージがある。
どど&みけの生息地、東三河は太平洋に面している。
日本列島横断じゃん(笑)
でも、距離を測ると、それほど遠くない。
それでも早目に出発したいと、夜8時少し過ぎに行動開始。
普通のルートだと、名古屋市内&岐阜市内を通ることになる。
時間が早ければ渋滞の可能性は高い。
かと言って、山道まわりだと今夜中に到着する自信は無い(^^;;;
まぁ、諦めて普通に行こう。
念のため、ナビをセットする。
仮の目的地は、三方五湖のJA(をい!)
R1を走り、知立からR23に入る。
多少は混んでいるが、概ね順調なペースだ。
そして、ナビが名古屋市内を抜けるルートを指示した時、
どどがゴネた。
曲がれというのを無視して直進。
ナビは、あっさり諦めて、別ルートを検索。
やがて木曾三川を越えて三重県突入。
R258に入り、ひたすら走る。
岐阜県に突入。
やがて道の駅「月見の里 南濃」の看板を発見。
ここで一服休憩。
夜も遅いし、当然店は閉まっているのに、何故か車が沢山停まっている。
仮眠しているのかとも思ったが、誰も乗っていない様子だ。
謎は謎のまま放置して出発。
県道56号に入り、養老の滝(注:某チェーン店では無いぞ!)の近くを通る。
R365に出て、関が原ICの脇を抜け、滋賀県に突入。
琵琶湖の近くを走る。
でも、琵琶湖は見えない距離。
もっとも、まわりは真っ暗だから、すぐ横を走っても見えないけど・・・
木の本からR8に入り、日本海を目指す。
R27に当たる直前で大渋滞(^^;;;;;;;;
ここまで来て、カンベンしてくれぇぇ。
もう夜中なのに、何で渋滞するんぢゃ!!
そろそろ寝る場所を探すかな。
R27に入る所にラブホの看板を発見したけど、
もうちょっと先まで行きたい気もする。
まだ日付変更して少ししか経ってないし・・・
仮目的地までも近いし・・・
などど言いながらR27を走っていると、暗がりに日本海(若狭湾)が見えてきた(っと思う)
真っ暗で、実際は何も見えなかったけど(笑)
さすがに、ここまで来ると車の数は少ない。
路肩が広い場所があったので、ラブホ検索してみた。
すると、近所には無いじゃん!!
こりゃヤバい。
今から何時間もウロウロしたくないし。
ということで、さっき見た看板のラブホを目指す。
Uターンして、少し走ると見えてきた。
直線的に目指した結果、バイパスに乗ってしまった。
こりゃまずい。
車も来ないし、分離帯も無いので、こっそり反対車線に出て下に下りる。
深夜1時半頃に、ようやく寝る場所に到着♪
部屋に入ると、結構広い。
めちゃデカいテレビが置いてある。
お風呂のお湯を入れながら、暫く寛ぐ。
みけは、マッサージ機に夢中(笑)
でも、そろそろ風呂に入って寝ないと明日が辛いぞ。
結局、寝たのは3時過ぎじゃん(^^;
翌朝は、曇りだった。
どどが7時頃に起きて一服していると、みけが起きてきた。
とりあえずシャワーを浴びて、サービス品のコーヒーを飲む。
のんびり支度をして、9時頃に出発。
R27を走り、R162に出て三方五湖の西側の県道216号を走る。
どうやら、このあたりは梅の産地らしい。
梅干屋さんが点在している。
そんな中の一軒、「やまいち」さんのお店に入る。
旨そうな梅干がずらり並んでいる。
奥から、お母ちゃんが出てきてくれて、
梅ジュースをご馳走してくれた。
さらに、イチジクもいただいた。
すごく旨い♪
とても楽しいお母ちゃんで、話しが盛り上がる。
梅干の試食&お茶をご馳走になる。
肉厚で、昔ながらの梅干って感じ♪
例によって、撮影許可とHPに載せる許可をいただくと、
若奥さんを呼んでくれた。
朝から、とても楽しい時間をありがとう♪
また、こちらの方に来る事があったら、必ず寄りますね。
おっと・・・・
美味しい梅干を買って行かなくちゃ。
お土産に、大根の抜き菜とイチジク、そして、なんと梅酢までいただきました。
本当にありがとう。
梅酢は、さっそく大根と冥加に使いました。
そのまま県道216を走っていると、休憩所があったので、ここで一服。
とてもステキな景色。
雲っているのが残念だなぁ。
更に進むと・・・・
猿の群れに遭遇。
ちょうど待避所があったので、そこに停めて撮影。
車が来ても逃げないんだな。
しかも、右の写真の猿ちゃんったら、カメラ目線(笑)
やがて道は行き止まり。
ここは駐車場になっていたので、車を停めて少し歩く。
目指すは常神の大ソテツ。
こんな狭い場所を入って行く。
このまま民家に入ってしまいそうな感じだ。
案内板を頼りに、路地を何度か曲がる。
旅館「そてつの家」の庭に、それは在った。
国指定
|
竿を握り締めるみけ。 |
|
どども負けずに小魚GET(^^)v |
今回、釣りの事を色々と教えて下さった 師匠 です。 |
快適に通れるように |
|
今回の走行距離 467.4Km
今回の収支
内訳 |
収入 |
支出 |
残高 |
繰越金 |
111,162 |
|
111,162 |
キレートレモン |
|
120 |
111,042 |
サンドイッチ |
|
230 |
110,812 |
お茶 |
|
147 |
110,665 |
そのまんま ゆず |
|
148 |
110,517 |
かきピー |
|
105 |
110,412 |
ホテル Maple |
|
8,500 |
101,912 |
ラーメン(@500X2) |
|
1,000 |
100,912 |
たこやき |
|
300 |
100,612 |
お茶 |
|
98 |
100,514 |
牛丼+味噌汁 |
|
350 |
100,164 |
豚丼+味噌汁 |
|
380 |
99,784 |
ガソリン代(ハイオク39.39L) |
|
6,499 |
93,285 |