放浪 bP7 〜 関西の友をたずねて 〜
2007年09月15日(土)〜16日(日)
今回は今までと違うパターンで行ってみた。
というのも、関西方面のブログ友達とお会いしたいというのが目的だったから。
当然、下調べ無しだ(^^)v
事前にアポとって、あとは当日何処で何して遊ぶかは、その時決める(笑)
15日、予定では8時前に出発するつもりが、少し寝坊して遅くなってしまった。
車にガソリン入れて洗車したら、もう9時半じゃんか!
天気は曇り時々晴れという感じ。
でも、西の空が暗い。
昼間、関西まで下道走ったら、夜までかかっても到着しそうにない。
だから、高速道路を利用することにした。
IC手前のコンビニで腹ごしらえ。
東名高速は、多少車が多い程度で概ね快調♪
・・・っと思ったら、やっぱり渋滞した。
まぁ、ここは毎度の事だから仕方ないね。
渋滞を抜けてようやく走れると思ったら、名神高速に入る頃から再び渋滞。
そのまま愛知県を出るまでトロトロ運転だ。
しかも雨まで降ってきた。
どどは渋滞が大嫌い。
雨も小降りになったところで養老SAで一服休憩。
喫煙所でタバコを吸っていると、大きな犬を連れた女性がやってきた。
そして、濡れているベンチに座る。
犬も地べたに座ろうとした時・・・・
「そんな所に座ったら濡れて汚くなる!」と、犬を立たせた。
自分のお尻が濡れるのは大丈夫なのか?
っと、突っ込みたくなったが我慢我慢(笑)
渋滞で到着予定時間が大幅に遅くなってしまった。
大津SAに着く頃には、もう昼もすぎていた。
ここで何か喰っていこう。
立ち食いラーメンは油コテコテ(^^;;;;
みけは2/3ほど喰ったところでリタイヤ。
どどは、みけの分まで完食♪
ここからだと、待ち合わせ場所まで約1時間だ。
名神から中国自動車道、山陽道と乗り継ぎ、神戸北ICで降りる。
そして六甲北有料道路を少しだけ走る頃には、空は快晴♪
大沢ICを降りると、すぐにオープンにした。
そのちょっと先にあるフルーツ・フラワーパーク入り口手前で待つ。
約10分後に、CB1300に跨った「うえひろさん」登場♪
初対面の挨拶を交わす頃、雲行きが怪しくなってきた。
とりあえず屋根を閉めたとたん、雨がぽつりぽつり・・・
入場券と駐車料金を払い、駐車場に車を止めた時は本降り!
うえひろさんは雨男だった!!
傘をさしても風があるからびしょ濡れだ。
屋根のある場所に入ってようやく一安心。
ぶらぶら歩いていると、ソフトクリームを売っている。
あの甘い物が苦手なうえひろさんが「食べよう」と言い出した。
みけも甘いものが得意ではないから、2人で1つ。
うえひろさんは、暑さの勢いだけで1つ完食した(笑)
やがて晴れ間が見えてきたので、園内を歩いてみる。
バイク好きな妖しいおっさんX2 + おばはん・・・
当然、話題はバイク中心だな。
この後、仕事があるそうで、4時頃帰られました。
忙しい中、どど&みけのために時間を作ってくれてありがとう♪
また関西放浪の時、ご都合がついたら遊んでくださいね(はぁと)
うえひろさんが去った後に大事な事を忘れていた事に気がついた。
彼の誕生日が近いので、どどからお祝いの暑い・・・じゃない・・・
熱いKISSのプレゼントをするって予告しといたのに忘れてしもうた。
次回こそ2倍の暑くるしさを込めてさせていただきます(笑)
さぁ、次は何処に行こう♪
せっかくここまで来たのだから、瀬戸内海でも見にいこうかとナビを検索しているうちに、
何故か道の駅巡りがしたくなった。
で、海っぽい名前の所をセットしてみてびっくり!
淡路島の四国寄りだった(笑)
こりゃちょっと無理じゃん。
(ここだけの話し、みけが「無理!」って言うまで行く気満々だったどどさんです(^^;;;; )
更に道の駅を検索していくと、「丹波おばあちゃんの里」が目に付いた。
「おばあちゃん」に反応しちまったのと、距離もほどほどなのでそこに向けて出発!
大きな駐車場と公園がある開放的な所です。
せっかく丹波に来たんだから、どどの大好きな黒豆を買わなくちゃ♪
ここで美味しそうなパンを売っていたので、明日の朝食用に購入。
みけは、ちゃっかりお米をGET(笑)
旨そうな米を見つけると、つい買ってしまう奴です。
まわりがだんだん暗くなってきた。
そろそろ晩飯の心配をしなくては・・・
ナビを検索して、道の駅「あおがき」に行ってみる。
ここの蕎麦が旨いと聞いたもんで♪
でも、時間が遅いから無理かなぁ・・・
と思ったら、やっぱり閉店後だった。
まじで食い物屋を見つけないと、晩飯抜きだぁぁぁぁ!!
今度はナビで食い物屋を検索。
「みのり食堂」・・・うむ、ローカルっぽいのがステキ♪
とりあえず行ってみよう。
駐車場に止めて車を降りると、何やら旨そうな匂いが漂ってくる。
こりゃ「大当たり」かも♪
さっそく店に入ると、地元の常連さんらしい人達ばかり数名いた。
厨房には、おじいちゃんとおばちゃんが忙しそうに何やら作っている。
ここでお好み焼き定食と焼き蕎麦(みけは生中)を注文する。
定食のご飯はすごい量だ。
高菜の漬物が旨い!
お好み焼きと焼き蕎麦も、なんだか懐かしい味。
旨かったので、どんぶり飯もあっさり胃袋の中に消えてしまった。
おでんも食いたかったけど、胃袋が悲鳴をあげそうだったので断念。
やっぱキレイなレストランより地元の大衆食堂だよなぁ(笑)
時刻はまだ8時だ。
まだ寝ぐらに入るには早い。
すこしブラブラとドライブしてみようと、あてもなく走っていると、
「R427かみ」という道の駅にたどりついた。
まわりは真っ暗だったけど、妙に落着ける場所だ。
灰皿を探したけど見つからなかったので、駐車場で携帯灰皿片手に一服。
すると、パトカーが通り過ぎてすぐ戻ってきた。
どど&みけの近くを旋回だけして去って行ったけど・・・
妖しい奴と思われたか・・・(^^;;;;
ここで明日お会いする予定の嫁太さんから連絡がきた。
お仕事が終わったそうなので、ずうずしくも押しかけることにした。
目印になるような場所を聞き、ナビにセットする。
何処をどう走ったかよくわからないが(だって、まわりは真っ暗)
ナビの指示に従って走る。
途中、星がとてもきれいに見えたので、オープンにして走る。
50キロ制限の道を40キロで走ってくれる枯葉マークの軽トラに先導されながら
「おかげで星を眺める余裕ができたね」と、のんびり後をついて走る。
やがて待ち合わせ場所に到着。
嫁太さんを見た瞬間、どど&みけは声をそろえて・・・「めっちゃ可愛い♪」
しばらく立ち話しをしていたが、妖しさが光ってきたので場所を移動する。
行き先の選択肢は3つ。
1.コーヒーのめちゃ不味いファミレス
2.ほとんど客が入らないのに潰れない妖しい喫茶店
3.ちょっと遠いが無難なファミレス
2番もちょっと興味あったが、やはり恐かったので3番にした。
3人でコーヒーを飲みながら話しをしていると、相方さんが登場した。
さすが名コンビ。
打ち合わせ無しで普通に合流できる。
コーヒー1杯で夜中まで盛り上がってしまった♪
相方さんは明日も朝からお忙しいそうだ。
嫁太さんは半日ほど、時間を作ってくれた。
寝ぐらは、インター付近に数件あると教えてもらい、1次会はお開きとなる。
教えてもらった通りに走ると、確かに数件ある。
最初に覗いたところは満室。
次は何とか最後の1部屋にもぐりこめた。
そして部屋に入ってビックリ!!
なんだ!この広さは・・・
部屋だけじゃなく風呂場も8畳以上はある感じだぞ。
メニューを見ると、無料モーニングサービスがある。
宿泊も夜8時からだそうだ。
しかも食い物の無料サービスも・・・
次回、来る事があったら、晩飯も朝飯もここで済ませられるかも♪
翌朝、9時にモーニングを頼んでおいたので、8時頃に起床。
シャワーを浴びてのんびりしていると、予定より早目に朝食が来た。
喰ってしまえばあとは暇。
嫁太さんにメールして、とりあえず出発する。
すると、すぐに連絡が入って昨夜と同じ場所で合流。
その直前、原付に乗ったおじいちゃんがウインカーを出すと、
「ぽくぽくぽくぽく・・・」小さな木魚を叩いている音だ♪
朝一番のお笑いネタが出来た(^^)v
さっそく嫁太さんの一番好きな場所に案内してもらう。
道はだんだん山の中へ入っていく。
とても穏やかな感じがする。
ここの山はとても元気だ。
到着すると、産直野菜を物色。
これがまた楽しいんだな。
その土地ごとに季節を感じさせてくれる野菜がある。
買い物を済ませて外に出ると、「杉原紙」のお店がある。
ここでしばらく目の保養。
お店の前には川が流れている。
アマカエルちゃんが日向ぼっこしていた。
カメラを向けても平気な顔してる(^^)
話し込む嫁太さんとみけを残し、どどは川原へと降りていく。
川の中の石をピョンピョン跳びながら移動していく。
これがまた楽しいんだな♪
ちょっと雲行きが怪しくなってきた。
そろそろ戻ろうとしたのだが、目の前の神社が呼んでいる気がする。
ちょこっと寄り道しよう。
ここはとても落着く。
大きな木が天に向って真直ぐに伸びている。
根元に生えたコケに手をかざすと、少しだけ暖かさを感じる。
自然から沢山のパワーを貰った感じ♪
時計を見ると、もうとっくに昼を過ぎている。
お忙しい中、時間を作ってくれた嫁太さんに感謝!
今度はどど&みけの地元に遊びに来てね。
ここで嫁太さんと分かれて、とりあえず帰り道方向に走る。
行ける所まで下道を走ろう。
ふと目に付いた店に飛び込む。
ここで味噌と醤油をGET。
そして怪しげなアイスクリームを発見。
(「どどさんの言いたい放題」参照)
とりあえず昼飯♪
何処か道の駅で食べようと検索する。
「北はりまエコミュージアム」が近そうだ。
その前にコンビニで冷凍ジュースを購入。
さっき買った野菜を保冷バックに入れて、
この冷凍ジュースを放り込めば簡易冷蔵庫だもん(^^)v
コンビニを出ると、道の向こうに雨が見える。
と思った途端、土砂降りになった。
雨の境目を見て得した気分♪
でも、道の駅に着いても土砂降りだし駐車場は満車状態。
こりゃパスしよう。
再度検索して、道の駅「とうじょう」を目指す。
雨も小降りになってきた頃に到着。
産直野菜を眺めて、お土産を物色する。
とりあえず何か喰おうとレストランのメニューを見ると、ちと高いぞ(笑)
時間もだいぶ遅くなってしまったので、隣接するコンビニで肉まんとサンドイッチを購入。
関西のコンビニは、肉まんにカラシがつくみたいだ。
これが結構合うんだな♪
でも、全体的に味が濃いかも・・・
食後の一服をしていたら、雨がまた降り出した。
風があるので傘をさしても濡れる。
出発して暫く走ると、大渋滞が待っていた。
結局宝塚に入るまでずっと渋滞だ。
ナビの帰宅予定時刻も、明け方くらいになっている。
こりゃたまらんわ!!
ってなわけで、ちょっと贅沢して高速に乗ることにした。
途中、黒丸SAで一服して22時半頃に無事帰宅。
渋滞さえ無ければ関西も近いんだけどなぁ・・・
次回、関西放浪する時は、毎度の夜発ち下道パターンにしよう♪
今回の走行距離 815Km
今回の収支
内訳 |
収入 |
支出 |
残高 |
繰越金 |
126,538 |
|
126,538 |
サンドイッチ&お茶 |
|
627 |
125,911 |
お土産 |
|
2,415 |
123,496 |
ラーメン(2杯) |
|
1,100 |
122,396 |
高速道路 |
|
6,200 |
116,196 |
六甲北有料道路 |
|
100 |
116,096 |
フルーツ・フラワーパーク |
|
1,500 |
114,596 |
ソフトクリーム |
|
300 |
114,296 |
パン(道の駅) |
|
440 |
113,856 |
みのり食堂 |
|
1,960 |
111,896 |
ホテルPartir |
|
10,000 |
101,896 |
冷凍レモンウォーター2本 |
|
294 |
101,602 |
お茶 |
|
147 |
101,455 |
サンドイッチ |
|
230 |
101,225 |
肉まん 2個 |
|
210 |
101,015 |
菓子&ジュース |
|
611 |
100,404 |
高速道路 |
|
5,850 |
94,554 |
ガソリン代 |
|
10,675 |
83,879 |