放浪 bP6 〜 今度こそブルーベリー狩 〜
2007年08月25日(土)
前回は、桃の試食で満腹になり行けなかったブルーベリー狩のリベンジだ。
いつもより少しだけ早く、21時過ぎに出発できた。
でも、時間が早いせいか、車の量が多い。
道の駅「掛川」まで来たところで一服したくなった。
それからひたすらR1を走る。
道の駅「富士」でトイレ&タバコ休憩。
日付変更後、すぐに毎度のホテル「白亜館」に到着♪
ラブホには珍しくシェービングフォームが置いてあった。
でも、肝心の髭剃りの切れが悪い・・・
まぁ、仕方ないか(笑)
翌朝は8時半頃目覚めてシャワーを浴びて、挽きたてコーヒーを注文する。
煎れたてらしく、とても香りが良い。
これでトーストとサラダくらいついてれば言う事無しなんだがなぁ(笑)
のんびり支度して10時頃出発した。
しかも、今回は何故か5,500円だと。
ちょっと得した気分(^^)
天気も上々♪
もちろんオープンにしたさ。
みけもしっかりUVカット塗りたくったし(^^)v
いつもの(?)コンビニでサンドイッチの朝食。
飴を買ったつもりが、何故かガムだった(^^;;;
まずは、毎度気になっていても寄れなかった二輪車会館に立寄る。
入場料500円X2を払う。
入り口は、実は2階なのだ。
階段を下りて1階へ行くと、沢山の旧車が並んでいた。
ここで沢山写真を撮ったのだが、全部載せると重くなりそうなので厳選してみた。
また別の機会に紹介したいと思います。
一見自転車かと思うものもあれば、今も普通に走れそうなものまで沢山ある。
もう朝からテンション上がりっぱなしのどど&みけ。
2階に戻ると、受付のお父ちゃん・・・(いや、お兄様と呼んでおこう)が説明してくれた。
左が、ここのオーナーのハーレーだそうで、4人乗りだ。
右は、オーナーの知り合いのハーレーで、サイドカーに電話がついている。
館内を何周もして、お兄様と話し込んでしまった。
オープンカーの話しが出たところで、みけ車の所に移動。
「こういうのが欲しいけど、奥さんが許してくれない」と言うので、
雰囲気だけでもと、シートに座ってもらった。
更に屋根の開閉をしたところ、大喜びでカメラを持ち出してパチリパチリ♪
どど&みけよりは年上のお兄様の目は、少年そのものだったなぁ。
だから「おじさん」なんて呼べないよね。
ホームページに載せたいと言ったら、快く撮影に協力して下さいました。
更に名刺も頂いたので、これを書き終えたらメールします。
出発する時、ずっと手を振ってくれました。
またこっちに来たら寄るからね〜♪
そうそう。山本勘助の話しで盛り上がった。
どど&みけの地元にも墓がある。
どれが本物か・・・あるいは全部本物かもしれない。
ちょっと興味があったので、帰りに寄ってみようかと思ったが、時間が無くて無理だった。
これは次回のお楽しみということにしておこう♪
さて、次も以前から気になっていた「西湖コウモリ穴」だ。
風穴の駐車場のところを左折する。
両側に森を見ながら暫く走る。
チケットを買うと、ヘルメットを貸してくれた。
森の中を歩くのは楽しい。
ゆっったりした足取りで進んでいく。
家族連れが多かったが、みんな先に行ってもらった。
せっかく来たのだから、草花や苔、そして樹を眺めながら歩きたい。
やがて入り口を発見!
中はヒンヤリして気持ち良い。
途中、すごく狭くなっていて天井も低いので、
ヘルメットが無かったらタンコブだらけじゃん(笑)
ゴツンと頭をぶつけると、条件反射で「いて!」と言ってしまう。
肝心のコウモリさんとはご対面できなかった。
かつては沢山居たらしいが、今はほとんど居ないらしい。
奥の方は柵がしてあって、それ以上入れない。
まぁ、これだけ人が来れば、コウモリさんも落着かないわなぁ。 ヘルメットさん、ありがとう♪
ここでお土産を見てから出発。
いよいよ今回のメイン・・・ブルーベリー狩だ。
場所は、どどの頭の中にしっかり記憶してあるから迷わず到着。
ところが、去年の場所は、テントや机、飲みかけのお茶まであるのに誰も居ない。
昼休みかなぁ??
仕方ないので、少し戻ったところに行く。
今年は異常気象で、もうそろそろお終いらしい。
数組の家族連れが来ていたが、「もうほとんど無いねぇ」と言っていた。
ところが、どど&みけは慣れたもんで、旨そうな実が鈴なりになっている枝を発見しては食い尽くす。
もう満腹状態になった頃、みけがカブトムシを発見。
小学生くらいの男の子が居たので、あげた。
暫くすると、またまた発見!
4〜5匹ほど拾ってしまった(笑)
男の子のお父さんは、どうしても見つけられなくて悔しがっている。
ブルーベリー狩なんだか、カブトムシ拾いなんだかわけわからん(笑)
でも、楽しければ良いじゃん。
帰りに男の子たちが手をふってくれました(^^)/
おっと・・・昼飯がまだじゃん。
コンビニに立ち寄りしたら、何と肉マン発見♪
こりゃ買いだね。
次は、ぶどうを買いに「奥村ぶどう園」に行く。
さすが先月も来てるだけあって、覚えていてくれた。
ぶどうの試食を出してくれたが、ブルーベリーで満腹状態だったので、
あまり食べられなかった。
ケルシーまで食べさせていただきました。
今年は出荷できるそうで、ぶどう&ケルシーを土産に購入。
更に、傷桃が少しだが残っていたので、迷わず買ってしまうどど。
夕方まで遊んで、さぁ帰ろうという時、ぶどうのお土産を頂きました。
奥村ぶどう園さま
毎度の事ながら感謝です♪
とても美味しくいただきました。
また来年も来るからね〜(^^)/
みんなで手をふって送っていただきました。
今日はよくお見送りしてもらう日だなぁ。
でも、そういうのって嬉しいよね。
山梨の人は温かいな♪
すっかり遅くなってしまった。
日付変更までに帰り着くだろうか・・・
まぁ、翌日も休みだからゆっくり帰ろう。
お腹がすいたので、食い物屋をナビで検索するが・・・
あまりに近すぎて案内開始とともに限着(笑)
ってか、通り過ぎてしまうこと数回。
もうちょっと遠い場所を指定したら、ちゃんと到着できたが、
高そうだったのでパス。
すると、数件先にラーメンの「幸楽円」を発見!
じつは2人ともまだ入った事無かったんだわ。
店内は冷房がキンキンに効いていて寒かった。
でも、アツアツラーメンを食べたら調度良い感じ(^^)
途中、運転を交代しながらギリギリ日付変更前に帰りつきました♪
今回の走行距離 525Km
今回の収支
内訳 |
収入 |
支出 |
残高 |
繰越金 |
143,812 |
|
143,812 |
お茶 |
|
130 |
143,682 |
ホテル 白亜館 |
|
5,500 |
138,182 |
サンドイッチ |
|
480 |
137,702 |
ほうじ茶 |
|
147 |
137,555 |
ガム |
|
100 |
137,455 |
二輪車会館 @500X2 |
|
1,000 |
136,455 |
西湖コウモリ穴@300X2 |
|
600 |
135,855 |
ブルーベリー狩@500X2 |
|
1,000 |
134,855 |
サンドイッチ、茶、肉マン |
|
510 |
134,345 |
ラーメン、餃子、チャーハン |
|
1,028 |
133,317 |
ガソリン代 |
|
6,779 |
126,538 |