放浪 bP1 〜 くんま水車の里 〜
2006年10月09日(月)
今回はちょっと変則的な放浪だ。
朝、どどがツーリングマップル(地図)を眺めていた。
ミケが「今日は何して遊ぶ?」
と言うので、どどが「舞茸の天ぷらを食いに行きたい」
その一言で急遽放浪に出る事となった。
しかも今回はオートバイだ。
実は昨日、知多までツーリング(野球の応援に行くため)予定だったのだが、
あまりの強風のため途中でリタイヤ。
二人とも走り足りないと思っていた。
今日も快晴! しかも風が弱い。
遊ぶ時は行動が早い。
話しが出て1時間半後の午前10時半にはミケ家を出発。
ところが、ミケは暖気運転をしていなかったので、いきなりエンスト(笑)
走り始めてもエンジン回転がばらつく。
ヨタヨタしながらもR23に出て県道387を左折。
上渡津橋を越える。
ここも常時風が強いのだが、昨日の今日なので何とも思わない。
魚市場の前を通りR151に出る。
さすが連休だけあって混んでいる。
暫くR151を走り、県道31を右折。
三上橋を超えて県道69に出ると車の量が激減。
県道もすぐ離れ、狭い道を走り県道81に出る。
さぁ、ここからは信号も少ない走りやすい道だ。
しかし、やがてクネクネの狭い山道になる。
どどにとっては、ここはお散歩コースなのだが、
ミケはオートバイで走るのは初めて。
車では何度も走って、その度に「オートバイじゃムリ!」と言っていた。
でも、最近何度も騙して山道を走ったせいか、無難についてくる。
最大の難関、県道303との合流T字路にさしかかる。
上りの一時停止だ。
ところが完全停止せずに止まったふりしてクリヤ(笑)
かなりふくらんだが・・・
ここから先は特に問題無い道だ。
道の駅「三河三国」で一服休憩。
ここまで約1時間だった。
天気の良い休日なだけにオートバイは多い。
どどが地図でルートを確認して、いざ出発。
R257を浜松方面に走り、県道47を左折。
広くてきれいな走りやすい道だ。
・・・と思っていると、急に道幅が狭くなりクネクネになった。
しかも路上には落ち葉や小枝が落ちている。
自動車が1台やっと通れるくらいの道幅でアップダウンのあるワインディングロード。
ガードレールは無い。
山側の路肩はえぐれている。
でも、まるで森の中を走っているみたいで気分は最高。
途中、対向車が1台だけで良かった。
あとは前にも後ろにも誰も居ない。
森の道を二人占め気分。
やがて県道9を左折すると民家も増えてきた。
ここまで来ればあと一息。
道の駅「くんま水車の里」に到着!
店の前のベンチに座っている老夫婦と話したりして一服。
ハーレーおじさんの集団が居た。
エンジン音に奥さんびっくり!
とりあえず飯にしようと店を覗くと満席だ。舞茸の天ぷらと手打ちそばがお勧め♪
しかたない、少し待つことにした。
奥に物産館がある。ちょっと見ていこう。「ぶらっと営業中」は笑えた(笑)
旨そうな舞茸や味噌があった。帰りに買っていこうかな♪
外を見ると、川が流れている。
そろそろ席があいたかなぁ?と中を覗くが相変わらず満席。
外の席で合席なら可能みたいなので、ご一緒させてもらうが、
すぐに食べ終わって席を立ったのでテーブルひとつ確保(笑)
どどがメニューを見に行き、「天ザルそば」に決定。
暫く待つと、合席でカップルが来た。
携帯ナビで地図を見ていたので、どどの持っていった地図を見せてあげる。
知っている範囲で情報提供♪
やがて天ザルそばがきた。これで840円
写真を撮るのも忘れて少し食べてしまった(笑)
舞茸の天ぷら部分は↓
これも、少し食べてしまい寂しかったので撮影用にミケが1つ貸してくれた。
撮影後、しっかり回収していったぞ!
隣のカップルと話しをしながらの食事。
舞茸も蕎麦も旨い!!
来て良かった♪
ふと川の方を見ると、トンボの集団が・・・・
半端な数じゃない。
写真じゃうまく撮れないと思い撮影は断念。
そろそろ帰らなければ・・・
2時頃「くんま水車の里」を後にする。
別のルートも検討したが、R151が混む可能性を考えて来た道を戻る事にした。
狭いクネクネ道はスローペースで景色を楽しみながら走る。
対向車は2台あった。
ミケはヘルメットの中で「エスジトスラローム(S字とスラローム)」と呪文のように繰り返す(笑)
今、大型二輪免許をとりに行ってるので、その課題を呪文にしたものだ。
コーナーの手前でアクセルを戻し、立ち上がりで開ける。
ニーグリップをしっかりして腰で曲がる。
連続コーナーはスラロームの要領で!
再び道の駅「三河三国」で一服休憩。
ニーグリップのしすぎで太ももが筋肉痛になりそうな予感(笑)
ここからの帰りはクネクネの少ないコースを選ぶ。
R257を鳳来方面に走り、県道69号をひたすら走る。
去年、ここを走った時は狭いコーナーに恐怖していたミケも、
もっとすごい所を走った今、楽についてきた。
R151に出て、R1を少し走ってオートバイ屋に立ち寄り。
どどがCB750が見たいというので、ちょっとだけ見ていく。
しかし現物は無く、グループ店にある写真をプリントアウトしてもらって見ただけ。
今のXJR400Rは来年1月車検なので、それまでに乗り換えできたらなぁ・・・
ミケも大型免許とれたらゼファー750が欲しいという。
来年は二人とも750ccで走れるかなぁ・・・
走行距離 約130Km
今回は放浪資金は使わなかった。
次回は仙石原にススキ見だ!!