放浪 bP0 〜 多摩霊園墓参り 〜
2006年09月17日(日)
どどが最近墓参りの夢を見る。
そういえば何年も行っていない。
って事で東京の多摩霊園まで行く事になった。
お彼岸だと混むから一週間早く決行!
今回は少し遠いので早目の出発とした。
お花やバケツなど運ぶ必要があるから、どど車だ。
夕食を済ませて8時半頃ミケ家を出発!
しかもミケの運転だ。
MT車の運転は○○年ぶり(二桁だ)
しかも夜間運転は滅多にした事が無い。
緊張がビンビンと伝わってくる。
ミケ車とは、ウインカーのレバー位置も逆なので、操作に慣れるまで一苦労。
地元でミスコースしたが、何とかR1に出る事ができた。
時間が早いせいか、少し混んでいる。
それでも11時には毎度の「宇津ノ谷峠」に到着。
一服してお茶を購入した。
前半は緊張していたミケも、かなり慣れてきたみたいだ。
でも無理は禁物!
ここで、どどと運転交代。
念のためナビをセットする。
沼津からR246に入る。
裾野バイパスを快調に走り、道の駅「ふじおやま」で一服しようとしたが、入りそびれた。
深夜なのに駐車場は満車に見えた。
やがて長い下りのワインディングロード。
ミケが「エンジンブレーキ」と言ったのを、何故か「ニンジンブレーキ」と聞き間違えるどど。
「ニンジンは馬に付けて走らすから、ブレーキじゃなくアクセルだぁ」
などと言いながら爆笑する。
それ以後、「ニンジン」の一言で大爆笑(^o^)
清水橋付近で道の駅「北山」を発見。
コースを1キロほどそれるが、ここで一服休憩する。
小さな道の駅でまわりは真っ暗。
仮眠している車が結構居た。
来た道を戻りR246に復帰する。
やがて50キロ制限の道を30キロで走ってくれる車に遭遇。
後ろを見ると兵隊の行列が・・・・
センターラインは黄色だから抜くに抜けない。
大井松田付近でようやく曲がってくれた。
それからは快調。
そろそろ寝る所を探さなくては。
伊勢原付近でラブホの看板を発見。
看板に従って信号を左折してみたが、民家が切れたあたりから明かりらしきものも無い。
断念して元のコースに復帰する。
途中、数箇所工事していて交互通行だったりしたが、深夜1時には厚木に到着。
今度は現物のラブホを発見!
ところが駐車場に停める場所が無い。
仕方ないから隣のラブホを覗くと・・・めちゃ高い!!
そうだ。厚木IC付近なら沢山あるだろう。
予想は当たり、安そうな所に入ってみる。
宿泊5,500円の看板に誘われて行ってみると、土曜日は何と9,800円!!
ちょっと痛い出費だけど仕方ない。
まぁ、部屋がきれいだから許そう。
とりあえず風呂に入って何だかんだで寝たのが3時過ぎ。
当然、「ニンジンブレーキ」で盛り上がったのは言うまでもない(笑)
翌日、どどは7時頃に目を覚ました。
まだ眠っているミケを見て、今まで自分が寝ていた姿とそっくりなのに爆笑する。
シャワーを浴びて、コーヒーを飲んで、9時頃に出発した。
コンビニで肉まんを購入。
関東の肉まんは旨い!!
時々ここまで買いにこようか(笑)
R246からR129に入り八王子からR20に入る頃には道も混んできた。
ここから多摩霊園までは近い。
予定どおり11時頃に正門到着。
花屋でお花と線香を購入。
竹箒も借りて、どどの記憶を頼りにゆっくり進む。
たぶんこのあたりだ。
車を停めて歩いて探してみるが・・・無い!!
どうも1ブロック違うらしい。
そのまま歩いて少し戻るが、やはり無い。
どどは、ばぁちゃん(どど母)に電話してしまった。
「もしも〜し、うちの墓って何処だっけ?」
などと寝ぼけた質問に、墓の番地を教えてくれた。
どうやら更に1ブロック戻るらしい。
再び車に乗って少し戻り、墓を探しまわる。
でも中々見つからない。
ここで、ばぁちゃんから電話がきた。
実は、ばぁちゃんも時々迷うらしい(笑)
「この細い道の右側だった気がする・・・」
などと言いながら探しているうちに、ふと「あ!左側だ!」と閃いた!!
ありました、ありました。
見ると、新しいお花と火のついた線香がある。
ちょっと前に誰か来てくれたらしい。
ミケに手伝ってもらい、まわりを少しきれいにして手をあわせる。
ばぁちゃんに無事到着した事を知らせ、帰途につく。
まっすぐ帰るのも面白くないが、近くに何があるかわからない。
とりあえずR20を走ると、相模湖の看板を発見した。
ちょっと行ってみよう。
念のためナビにセットする。
ナビのおかげで順調に到着。
(実は最後で迷って狭い道を走ったのだが・・・)
公園の駐車場に入ろうとしたら、発券機が壊れて修理していた。
暫く待ったが、中々修復しそうもない。
修理していたおじさんが、適当なカードをくれた。
「これ、ちょっと時間が違うけど・・・」
まぁ良いか。そんなに長居するつもりも無いし。
公園はきれいに整備されていたが、湖は汚い。
とりあえず昼飯にしよう。
焼きそば1パック買って湖を眺めながら二人で食べる。
ボートのレース(4人でこぐやつ)をやっていて応援が派手だった。
ここでお土産でも買おうかとお店を覗くが・・・・
なんともショボい!!
店の前でゴリラ発見(笑)
お土産は断念して出発する。
駐車場を出る前、さっき貰った駐車券を見ると入った時間が10時代になってる!
こりゃそのままじゃ延長料金じゃん。
おじさんに言って1時間以内の料金にしてもらった。(やれやれ)
さて、何処に行こう。
そうだ!忍野八海に寄ってみよう。
またまたナビにセットする。
R20を走り、大月からR139に曲がる。
時々雨が降ってきた。
河口湖の近くまで来ると、何となく安心できる。
最近、この付近はよく来るから。
このままR139を走り、帰ろうかとも思ったが、目的地は近いので行く事にする。
県道717に曲がり、少し走ると忍野八海だ。
駐車場に入る頃には土砂降りの雨だ。
ここでお土産を買う。
暫くウロウロしていると、雨も小降りになってきた。
ここの水は澄んでいて、水深10メートルの池の底まで見える。
うろついていると豆腐が目についた。
1個150円、8個1000円。
少し迷って8個入りを購入した。
外で焼いている草饅頭が旨そう。
どどの希望でそれを食べる。
うまい!!
一服してお店のおばちゃんと話しをしてると、「あつあつ豆腐」が目についた。
あたりは薄暗くなってきて、お店も片付け始めているみたいだ。
終わりとなると、やたら豆腐が喰いたくなる(笑)
ミケが「まだ、あつあつ豆腐ありますか?」と聞くと、あるという。
こりゃ喰うっきゃない。
二人で1つ食べた。
豆腐の上には唐辛子味噌が乗っていて、これも旨い。
すごく辛いんだけど旨い。
お腹も幸せになったことだし、そろそろ帰らなければ。
車に戻って時計を見ると、もう5時半だ。
R138を走り山中湖の横を走る。
途中、曲がりそこなってUターン。
山中湖に別れを告げると、真っ暗な山道だ。
ハイビームにしても道が見えない。
ゆっくり走り、R496に曲がる。
途中のコンビニで一服休憩。
R139に出れば、あとは慣れた道だ。
富士宮で少し混んできたが、無事R1に出た。
道の駅「富士」で、運転をミケと交代。
またまた緊張するミケ(笑)
細かい雨が時々降ってくる。
順調にR1を走り、愛知県まで戻ってきた。
コンビニで一服。
小腹が空いたので肉まんを購入。
そこからどどに運転を交代して11時頃にミケ家に到着。
今回の走行距離 608.1Km
今回の収支
内訳 |
収入 |
支出 |
残高 |
繰越金 |
46,017 |
|
46,017 |
お茶 |
|
150 |
45,867 |
ホテル「ラ・フォーレ」 |
|
9,800 |
36,067 |
茶・サンドイッチ・肉まん(朝食) |
|
588 |
35,479 |
焼きそば(昼食) |
|
450 |
35,029 |
相模湖公園駐車場 |
|
330 |
34,699 |
草まんじゅう@100X2 |
|
200 |
34,499 |
あつあつ豆腐 |
|
150 |
34,349 |
水 |
|
118 |
34,231 |
肉まん・チキンバー |
|
290 |
33,941 |
ガソリン代 |
|
7,865 |
26,076 |