放浪 05 〜 霧ケ峰 〜
2006年05月13日(日)
今回は少し変則的な放浪だ。
事前に宿泊予約を入れて目的地も決めてあるので、多少「放浪定義」に反するが気にしない(笑)
更に、ミケのバイト代の初任給(?)が入ったので、カンパしてくれた。
ミケ、午前4時15分起床。どど、午前4時半起床。
前夜、午前1時までラブコールしていたので眠い・・・・
午前5時30分、ミケがどど家にお迎えにくる。
晴れたらオープンに!ということで、今回はミケ車だ。
ところが雨が降り始めた。
細かい雨でワイパーが鬱陶しい。
荷物を積んで、とりあえず出発する。
いつもの通勤路から千両街道に入り、R151バイパスに出る。
県道21号からR257に出る。
相変わらず小雨が降っている。
県道436号、32号と迂回して稲目トンネルを抜けて再びR257へ。
田峰あたりのコンビニで一服する。
ついでに、どどは朝食。(ミケは軽く食ってきた)
隣の車を見ると、運転席に犬が乗っている。
最近では犬も運転するのか・・・(爆)
気が付くと7時半。出発しよう。
稲武から右折してR153に入る。
平谷のあたりまでは、どどのツーリングコースなので問題無い。
阿智からは、暫く街中を走る事になる。
松川から県道59号に入る予定なのだが、ここが判りにくい。
開店前の大きな駐車場のある店に車を入れ、ナビをセットする。
ついでに一服。
ナビの案内を無視したり従ったりしながら、予定どおり県道59号に入る。
小渋ダムの脇を抜けるコースだ。
やたら藤が目に付く。
無事R152に入り、いよいよ分杭峠だ。
「これでも天下の国道かぁ!」と言いたくなるくらい狭い山道。
のんびり景色を楽しみながら走る。
どど:「オートバイで走ったら気持ちよいぞ」
ミケ:「狭いカーブばっかりで無理!!」
などと、アホな会話に花が咲く。
やがて道幅も広くなり(峠に比べてだが)集落を目にする。
美和湖の横を抜ければ、道の駅「南アルプスむら長谷」だ。
ここで「焼きたてパン」を購入。
雨なので車の中で食べる。
アップルパイとくるみパイはボロボロ落ちる。
食いにくいけど旨い!!
クマさん(今夜の宿のオーナー)にもお土産に持って行こう。
高遠の曲がり角、去年、どどがミスコースした場所だ。
直進と右折のT字路だが、信号も無く小さな看板があるだけ。
学習能力のあるどどは、今回は間違える事無く右折する(笑)
杖突峠を越えれば茅野市だ。
ミケは初めて訪れる場所なので、諏訪湖まで行ってみる事にする。
湖畔で蕎麦でも食おうか・・・でも、もう1時だし・・・
雨が降っているので歩きたくない。
という事で、少しだけ諏訪湖を眺めてR20に出た。
夕食までは時間があるけど、普通に食べたらお腹空かない。
結局コンビニを見つけて肉まんを食べた。
県道40号線に入り、蓼の海に立ち寄り。
ちょうど1年前に、どどがソロツーリングで来た場所だ。
映画「いま、会いにゆきます」のロケ地でもある。
少し霧が出ている。
暫く休憩した後、今夜の宿である「ひゅって かるぺでぃむ」に向かう。
霧で何も見えないが、どどは勝手知ったる道だ。
まだ少し早いので、ちょっと寄り道して、(約10m)「炉辺人小舎」に遊びに行く。
どどは、ここの現オーナーが小学生の頃から知っているので、大きな顔をして入っていく。
いつのまにか、子どもも2人になっていた。
お姉ちゃんは4歳で、弟は6ヶ月くらいか。
コーヒーを飲みながら昔話しに花を咲かせる。
炉辺人のラウンジから眺める「踊り場湿原」は最高のはずが霧で何も見えない。
気が付くと3時過ぎている。
「かるぺでぃむ」に向かうことにしよう。
ここのオーナーは、どどより約半年おっさんだ(笑)
通称「クマさん」
〜 霧ケ峰への旅立ち前の会話 〜
|
内訳 |
収入 |
支出 |
残高 |
繰越金 |
19,930 |
|
19,930 |
定期入金 |
20,000 |
|
39,930 |
カンパ(ミケ) |
30,300 |
|
70,230 |
コンビニ(朝食) |
|
483 |
69,747 |
パン(南アルプスむら) |
|
984 |
68,763 |
肉まん |
|
210 |
68,553 |
宿泊費(かるぺでぃむ) |
|
15,000 |
53,553 |
パン(南アルプスむら) |
|
462 |
53,091 |
牛乳(南アルプスむら) |
|
150 |
52,941 |
ガソリン代(ミケのおごり) |
|
0 |
52,941 |