放浪 06 〜 富岳風穴 〜
2006年06月17日(土)
ずっとずっと昔、ミケが一度行ったという光苔がある洞窟の話しを聞いて、どどが行きたいと大騒ぎ。
ミケの記憶だと富士山の近くの風穴か氷穴だと言う。
じゃ、今回の放浪で両方行こうという事になった。
土曜日に仕事終わってから行って、日曜日遊ぶと月曜日が辛いからと、ミケは休みをとってくれた。
天気が心配だったけど、予報では曇り。
ならオープンでも走れるかもしれないということで、ミケ車で行く事に決定。
16日、仕事を終えて夕食後、21時半頃にどど家を出発。
R1をひたすら走る。
豊橋を出るまでは多少混んでいたが、だんだん快調なペースになる。
途中、道の駅「宇津ノ谷峠」で一服。
深夜なのに結構車が止まっている。
ここでお茶を購入して出発。
道の駅「富士」で、今夜の寝床を検索する。
例によって、どど携帯に登録されたラブホ検索で密集しているあたりの住所をナビに登録。
宮島東の交差点を左折して西富士道路(有料)の直前でR139に入る。
ところが方向音痴のどどは逆走してしまい、途中でUターン。
R139を順調に走ってたはずが、いつのまにか県道になってる。
どうやら権現の交差点で左折しそびれたみたいだ。
それでも何とかR139に復帰。
少し小腹がすいたので、コンビニに立ち寄りサンドイッチを購入。
半分こして食べる。
スポーツ公園近くで側道に入り、数件あるラブホの中で一番安い所に入る。
「HOTEL白亜館」は、わりと綺麗な部屋だった。
金曜の夜だったのに、一泊6,300円。
翌朝、7時半頃に目覚めてシャワーを浴びて「挽きたてコーヒー」を注文する。
勿論サービス品だ(笑)
チェックアウトが10時だったので、9時半頃に出発。
薄日がさしていたので、オープンにして走り出す。
目指すは「白糸の滝」
でも、途中から雲行きが怪しくなってきたので、信号待ちで屋根を閉める。
駐車場に入り、おじさんに500円払うと、行き方を教えてくれた。
「この先を左に行くと音止の滝で、そこから右に行けば白糸の滝だよ」って。この後ろ、音止の滝なんすけど・・・(笑)
うむ・・・滝だ(笑)
マイナスイオンをいっぱい吸い込む。
やはり水のある自然は気持良い。音止の滝の横のソフトクリーム(笑)
少し歩くと白糸の滝に続く階段があった。階段横ではユキノシタが群生している。
ミケはミュールを履いていたので、降りるのに苦労していた(笑)
霧が出ていて良く見えないけど、雄大な感じがする。
これ、一応連続写真のつもり・・・うまく編集できないから、そのままにした(笑)滝つぼの近くまで歩き、足元を見ると可愛いイチゴを発見!
そろそろ次の目的地、「風穴」に向けて出発!
R139をひたすら走る。
途中、道の駅「朝霧高原」に立ち寄り一服する。
僅かだが、雨も降ってきた。
ここで小さいパックの牛乳を購入。
朝からコーヒー1杯しかお腹に入れてない・・・
どどは「草大福」に見とれて、便乗購入してしまう。
甘いものが苦手なミケに強制的に一口食べさせた(笑)
またまたR139を少し走る。
前を走るBMWのオープンは結構なスピードでコーナーを抜けていく。
信号待ちで確認すると、女性二人みたいだ。
「お嬢かな? お水かな?」
「たぶんお嬢じゃない?」
そんな会話をしてると、まもなく富岳風穴に到着。うむ・・・洞穴内は0℃か・・・
売店を一通り眺めて、いざ風穴へ。
入り口まで森の中を歩く。
気持が良い。
溶岩が固まる時に出来たガス穴と、もうひつとは何かの穴(笑)樹海の中は優しい光がさしていた。
風穴の入り口で、ネットで拾った割引券を出す。
230円のところ200円で入れる。
ゲートの所にスタンプがあった。
風穴と氷穴と売店のスタンプを揃えると何かもらえるらしい。
ミケが張り切って押す。
階段を下りていくと、途中から空気が変わる。
足元から順にひんやりしてくる。
中は寒い。
一番奥まで行くと、光苔があった。
これが見たかったんだ。
天井からポタポタ落ちる水滴で服が濡れるのも忘れて暫く眺めていた。
外に出ると暑い!
今から入る家族連れのお母さんに「中は寒いですよ」と話しかける。
ミケは冷え切った手でお母さんの腕に触れる。
どどがやったら犯罪か(笑)
売店に戻り、お土産を購入。
次の目的地、鳴沢氷穴に向う。
ここから車で2分だ。
鳴沢氷穴も、風穴と同じ割引券で230円のところ200円で入れる。
だから2枚プリントアウトしておく事をお勧めする。
ゲート(跡)を過ぎてすぐに、スタンプ発見!
やはり洞穴内は0℃だと。
しかも狭い!!
足場の悪い階段を、頭を低くして進まなければならない。
少し進んだ所で、先頭のどどの正面にコウモリが飛んできてUターンしてった。
ちょっとビックリ!
頭上にせり出した部分をよけたはずのミケは、反対側に頭をぶつけた。
更に奥に進むと、足元が凍っている。
風穴より距離は短いけど、緊張の連続だった。
売店前で一服して、全部揃ったスタンプを持っていくと、絵葉書がもらえる。
このあたりに、まだ風穴という名のついた場所が数箇所あるみたいだが・・・
ミケは「もう歩きたくない」だとさ(笑)
そりゃそうだ。ミュールで洞窟は無理がありすぎ。
そういえば、朝から何も食べていない・・・・(牛乳と草大福は食ったが)
お腹すいたぁ。
そうだ!「まかいの牧場」で何か食おう!
というわけで、帰り道の途中で寄る事にする。
天気も良くなってきた事だし、当然オープンにする。トイレ横にあったオブジェ(笑)
漢字で書くと、たぶん「馬飼の牧場」だと思う。
間違っても「魔界の牧場」ではない・・・と、思う(笑)
ここでピザ(マルゲリータ)と牛乳の昼食。
かまどみたいなオーブンで焼いてた。
チーズたっぷりで旨かった。
お腹も満足して、帰路につく。
とりあえずオープンで走る。
順調にR1に出て、道の駅「富士」で屋根を閉める。
順調にR1を走る。
ところが・・・・
浜松のコンビニで一服して気が付くとR1をはずしている・・・
後で地図を確認したら、どうやら「北島」の交差点でR152に入ってしまったらしい。
看板に「浜北」なんて出てきてビックリ!
方向音痴のどどのカンでムチャクチャ走って更に迷子になる。
でも、何とか知った道に出て、浜名湖をぐるりと廻り多米峠を超えて帰ってきた。
今回の収支
内訳 |
収入 |
支出 |
残高 |
繰越金 |
52,941 |
|
52,941 |
デートでの遣込み(笑) |
|
7,480 |
45,461 |
定期入金 |
20,000 |
|
65,461 |
お茶 |
|
120 |
65,431 |
サンドイッチ(夜食) |
|
220 |
65,121 |
ホテル代 |
|
6,300 |
58,821 |
朝霧高原牛乳 |
|
147 |
58,674 |
草大福 |
|
105 |
58,569 |
白糸の滝駐車場 |
|
500 |
58,069 |
富岳風穴 入場料 |
|
400 |
57,669 |
鳴沢氷穴 入場料 |
|
400 |
57,269 |
ピザ(まかい牧場) |
|
800 |
56,469 |
牛乳(ピザとセット割引) |
|
250 |
56,219 |
牛乳 |
|
300 |
55,919 |
お茶 |
|
120 |
55,799 |
ガソリン代 |
|
5,738 |
50,061 |