放浪 02 〜 信楽 〜
2006年01月22日(日)
信楽で発見したお雛様が忘れられず、昨日買いに行く計画を立てたのだが、天気予報は「雪!」
しかもかなり積りそうだと言う。
こりゃ延期するっきゃないだろうと、一度は断念したのだが、雪は関東の方だけだった。
日曜日は工房が休みで作業している所は見られないけど、お雛様GETの目的ならそれも良いかと土曜日の夕食後に出発。
今回はどど車のフロントタイヤが坊主な為ミケ車だ。
ちゃんとシャンプーセットも持って今回は完璧!!
しかも前回より出発時間も早いから、のんびり行けるぞっと。
どど家からR1に出て知立からR23に入る。
2回目ともなれば余裕だな。
そろそろ亀山だから、早めに寝よう!などと言ってたら、いつまで経ってもホテルが出てこない!
おかしいなぁ・・・とっくにR25を走ってなきゃいけない頃なのに、いきなりR307を走ってるぞ。
看板では信楽方面になってるから、行けることは行けるんだが、眠いぞぉぉぉ。
まわりは全て山の中だし、ホテルの「ホ」の字も見えない。
やがて車は信楽の見なれた町へ到着。
コンビニを発見したので、地図を借りて調べてみたが、近所に泊まれそうな所は無い。
ここで選択肢は2つ。
ひとつは京都方面(街の方)へ行ってみるか、R25に戻って前回泊まった所に行くか。
一応ナビで検索かけてみたが、ラブホはひっかからない。
それらしい名前のホテルに行ってみる事にしたが、何とそこは京都駅の近所。
しかもビジネスホテルか何かで深夜の飛び込みは不可能。
とりあえずR1を琵琶湖方面に走れば1つくらいあるだろう。
ついでに早起きして京都見物も出来るかなと、ひたすら走り続けて再び信楽に到着!!
教訓 【古都周辺にラブホは無い!!】
というわけで、今度は迷わずR25目指す。
伊賀のSAで一服して走りはじめてすぐに左側にラブホ発見!!
これで眠れるぞぉぉぉぉ。
とにかく眠いから、ざっとシャワーだけ浴びてベッドにもぐり込む。あっというまに夢の中・・・
翌朝、お風呂に入ってスッキリしてから出発。
もう慣れた道だ。
前回同様道の駅「あやま」で朝食。
焼き栗のおじさんも居たけど、今回はパスした。
まず今回最大の目的であるお雛様の所に直行する。
天気が良いのでオープンにしてみたら、すごい気持ち良い。
今回3度目の信楽(笑)迷わずお店に到着。
事前に電話しておいたので、すぐに出してきてくれた。
う〜む・・・何度見ても良い顔してるなぁ。ミケの夢に出てくるわけだ。
とりあえず撮影しようとしたら、お店の人が撮りやすいようにセットしてくれた。
前回休みだった陶芸の森に行ってみる。
うん、ゲートは開いている。駐車場にも数台車がある。
ところが資料館は春まで休館ときた。残念!!
資料館の横に「松の小道」を発見。歩いてみることにする。
途中から空気が変わるのがわかった。
少し冷たくて、でも自然の暖かさを感じる空気。
森の中特有のとても気持ち良い冷たさだ。
ゆっくりしたペースで歩く。
時に立ち止まり景色を堪能し、時にしゃがみこんで足元の新芽や苔を見つめる。
小さな実をつけた柿を発見。
完熟して鳥の餌になっているのだろう。
その後しばらく足元ばかり見ながら歩いていたが、ふと立ち止まり周囲を見まわすと、先ほどの柿と似たようなのが沢山あった。
豊かな山なのだろう。何かの足跡も発見。もしかすると猪かもしれない。
崩れ防止ネットにも苔が沢山生えている。
人工的なネットを自然な苔が覆い、そして自然と一体になる。
ここは日常から離れた異次元の世界・・・そんな気持ちになってくる。
かなり歩いた気がする。でも全く疲れは感じられない。
ずっと手を繋ぎながら一緒に自然の中へ溶けこんだような安らかな気持ちになる。
やがて道は舗装路へと繋がっていた。
その直前、タバコの吸殻を発見したどどは、怒りまくってしまう。
愛煙家のどど&ミケ。でも吸って良い所と悪い所の区別が出来ない奴には腹が立つ。
吸殻は、どどがゴミ箱まで運搬した。
舗装路をひたすら歩く。
ここは何処?本当にこの道で帰れるの?
大いなる不安を胸に、どど&ミケはひたすら歩きつづけるのであった。
やがて道は行き止まり・・・と思ったが、柵の向こうが駐車場みたいなので、隙間から侵入してみる。
駐車場を横切ると、見た事がある道に出た。
やったぁ!これで帰れる(^○^)
無事、車の所までたどり着いたどど&ミケは駐車場の隅に設置してある灰皿の所で一服。
うん!うまい!!
再びオープンにして帰路につく。
天気が良いから気持ち良い。
R25に出て伊賀SAでトイレ休憩。
この先、トイレは無いもん。出すもん出してスッキリしたところで一服。
亀山ICで降りて初めて、行きにミスコースした場所がわかった。
ここでR25に乗りそこなったみたいだ。これで次回からは完璧!!
R1を順調に走っていると、少し肌寒くなってきた。
それに小腹も空いたので、コンビニで肉まんゲット!屋根を閉めてホカホカの肉まんを食べた。
四日市で無事にR23に乗る事もできて、順調に帰宅したのであった。
いきなり2回連続信楽放浪だったので、次回は別の所に行ってみようか。
でも、また春になったらここを訪れる予感がする。
だってまだ工房見学が出来てない。
穴窯も見たい。
春の「松の小道」も歩きたい。
出来ればお弁当を持って。(ちょっと無理かな?)